とりあえず八方美人でGO!
こんばんは。
皆様に定期的に巡回して頂けることが程良い刺激になってハネコなぶろぐもそれなりに軌道に乗れているのではないかと…。
まぁでもパタっと更新が止まる時もあるとは思うので、その時は気長に待って下さいな。
今回のテーマ。
●ハネコさんの「付き人」(弟子)の考察
これまでの考察で、もとちは普段ベテラン時代のハネコさんをイメージしていると書いているので、その位のポジションのレスラーならば「付き人」なんて話もあるんじゃないかなと言うコトで…。
今回はハネコさんの「付き人」(弟子)になるのは一体誰?というのをハネコさんの師匠っぷりを含めて考察して行きたいと思います。
さて「付き人」(弟子)の考察が今回のテーマではありますが、ぶっちゃけフリーランサーで好き勝手やっているハネコさんですから、基本的には「付き人」(弟子)は特にとらない(いらない)方針なんじゃないかなとは思います。
…と、すると話がココで終わってしまうので、今回は強引にでも「付き人」(弟子)を雇ってもらうことにしましょう。
「付き人」(弟子)と言うコトで、当然自分より格下のレスラーということにはなりますが、雇う「付き人」のファイトスタイルについてはそんなにこだわらないような気がします。
つまり、自分はルチャベースのレスラーではありますが、雇う「付き人」に関してはルチャベースということには特にこだわらず、どんなファイトスタイルのレスラーでも構わないのではないかと…。
何故ファイトスタイルにこだわらないのかと言えば、ハネコさんはプロレスのホントに基本(基礎)的なこと以外は手取り足取り教えるコトはしないからだと思われるからです。
いや、面倒見は悪くない(むしろ良い方)とは思うのですが、良い意味でも悪い意味でも放任主義で、いちいち教えるのもメンド…イヤ、コトバや直接のコーチングではなく、一緒にアチコチまわって「自分で体感なさいな」みたいなカンジなんじゃないでしょうか?
それ故に弟子の試合についても、終わった後にあれこれと口うるさくダメ出しなんかしません。
もちろん、厳しい時もあるにはあるんでしょうけどね。
大抵はシブい顔をして「今日のはマズいんじゃないの~?」って言うカンジかな。
まぁ「付き人」(弟子)っていうよりかは、単純に自分の為のスパーリングなどの練習相手だったり、付き人(弟子)というよりはまんま後輩の面倒をみる感覚なのかも知れませんね。
レッスルのキャラだと誰が「付き人」に良いのでしょうね?
サバイバーからの選出になりますが、中江君なんかに付き人をさせても面白いんじゃないでしょうか?
他にもとち個人的には富沢のレイちゃんなんかに是非ともハネコの付き人になって欲しかったりもするが、レイちゃん自身すでにレスラーとしてのキャラやスタイル、ポジションを確立しているので、わざわざ「付き人」をして学ぶこともないかなぁ。
(付き人のレイちゃん面白そうなんだけどね)
まったくもって言うコトを聞かないヤツなんかでも面白そうだ…(そうなると面倒だからそれなりに気にはしつつも丸っきり放置か?)
ともすれば若手育成に関して、闘龍門を立ち上げたウルティモ・ドラゴンのような存在にもなりえる「可能性」を秘めたハネコさんではありますが…。
まぁ余程のコトがない限りそれはムリだろうな。
(可能性はあるとは思うのよ、可能性は)
以上、今回はあえて明確に答えを出さないで「こいつに付き人させたら面白いかな?」程度にとどめておきましょう、その方が今後に話が広がるので。
それではまた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Hello, Your site is great. Regards, Valintino Guxxi
投稿: | 2007年5月19日 (土) 22時49分